買い物代行/外出付き添い/病院付き添い/趣味のお相手/近況の傾聴/入退院の手配/掃除/郵便物の仕分け/代筆、役所の手続き/公的書類の代理取得/お中元お歳暮などの手配/お礼状対応/見守り/紹介先のピックアップ/見学付添い/入居準備・代行/永代供養墓・改葬、葬儀/不用品処分などなどなんでもご相談ください!
買い物代行や病院付き添い、施設入所の案内から実家の売却など高齢者のお困り事をまるっと全部お任せください!
買い物代行/外出付き添い/病院付き添い/趣味のお相手/近況の傾聴/入退院の手配/掃除/郵便物の仕分け/代筆、役所の手続き/公的書類の代理取得/お中元お歳暮などの手配/お礼状対応/見守り/紹介先のピックアップ/見学付添い/入居準備・代行/永代供養墓・改葬、葬儀/不用品処分などなどなんでもご相談ください!
買い物代行や同行、ご自宅内のお掃除や病院の受診付き添い、庭のお手入れなどの日常生活のサポートを行います。また、レストランのお食事や、観劇、旅行の同行など、楽しみを実現するためのサポートも私たちにお任せください。できないとあきらめていたことも、実現させましょう。
郵便物の仕分けや代筆、役所の手続きや公的書類の代理取得、お中元お歳暮などの手配やお礼状対応など、個人秘書のように対応いたします。情報があふれる時代で、シニアでなくても正しい情報をつかめなくなる時代。専門知識がある我々にお任せいただくことで、時間の短縮につながります。また、専門業者が必要になった際にも、立ち合いなどを行いますのでご安心ください。
自立した生活を送っている時から、ご病気などで判断力が落ちたとき、さらにはご自身が旅立った後など、それぞれのライフステージによってその方にあったサービスをご提案いたします。ご病気に備えた準備から、介護が必要になった時の手続きやシニア住宅・介護施設探し、相続・葬儀に至るまで、お客様とのお約束事を実行していきますのでご安心ください。自分らしい人生を送るために、「今すぐ」でなくても「今から」準備をしておくことが重要です。第三者だから頼れること、相談できることがあります。
急な入院にも対応してもらって助かりました
突然、心臓の病気が見つかり急遽入院が必要になりました。一人娘は海外に赴任しており、心配もかけたくなかったところ、担当バディの方が入退院時の準備から当日の付添いや手続き、入院前の準備や、入院中の着替えや洗濯のサポート、不在時の自宅の確認まで行ってくれて、安心して治療に専念することができました。退院後もちょっとした家の片づけなどをお手伝いいただくようになり、最近は週1回のペースで利用させてもらっています。
外出することで心も体も元気になって、とても満足しています。
父が他界して、母一人になり落ち込んで自宅にこもりがちになって心配でした。そんな時に最初に来てくださったバディの方が親身に話を聞いてくださったので、安心して何でも任せられました。またひとりになって外出機会の減った母と一緒に外に出かけてくれたことで食欲も増して、前よりもずっと健康的になり、今では本当に安心してお任せしています。
日常の生活必需品から専門店の商品まで、代わりに買い物を行います。
浴室やトイレ、掃除機がけなど負担の多い清掃を行います。
お散歩やお買い物といった日常的な外出の付き添いを行います。
車椅子でも乗車できる福祉車両に救急救命士が付き添い運転します。
ご家族に代わり定期的に見守り訪問を行います。
自宅環境の相談・福祉用品、リフォーム整備を行います。
書類の取り寄せ・代理申請、契約の見直しなどを行います。
仕分けのお手伝いから不用品の買い取り、処分を行います。
麻雀・囲碁・将棋の対戦相手や、水彩画など個人のご趣味のサポートします。
お墓の手入れや引越し、永代供養墓、葬儀についてのご相談もお受けします。
受診同席、予約、会計、薬の受取、医師からの説明の共有など行います。
移動や入院手続き、病院からの説明同席の他、入院荷物の準備なども行います。
ご自宅様子伺い、郵便の確認、病院との病状共有、必要な物の買い足しなどを行います。
退院手続き、医師からの説明同席、薬の受取り、食料や消耗品の買出し、ご自宅の清掃などを行います。
住宅・施設の選定、資料準備、見学付添いなどご希望に合った施設を探します。
書類手配代行、引越、契約立会い、自宅片付手配、不用品処分など行います。
自宅を売却・賃貸化して介護施設へ移る際の資金に充てるお手伝いをいたします
施設入居時に必要な身元保証人のご紹介、遺言作成などを行う各士業をご紹介。
入居後も心配なご家族のために、バディがご様子を伺いにいくことも可能です。
※上記はよくいただくご依頼の一例になります。他にも医療保険適用可のマッサージやフットケアなどもご用意しております。ご紹介した以外の内容でもご対応しますのでお気軽にお問い合わせください。
“第二の家族”という言葉に、抵抗感をお持ちになる方もいるかもしれません。それでも、私たちがバディファミリーとしてお客様に対応する際には、第二の家族となる覚悟を持ってお支えする覚悟を持つことが大切だと感じています。このサービスは私自身の母の死期に際して感じた経験と、現代社会が抱える高齢化のひずみを解決したいと思い立ち上げた事業です。
私の出身地である長崎に残した母親が体調を崩したとき、近くにいれば入院時の着替えの準備や、退院後の薬の確認など、細かい身の回りのことを手伝えますが、娘に心配かけまいと「大丈夫だから帰ってこなくていいからね」という母。そんな母の本当の様子を見てくれて、「ちょっとしたことのお手伝いしてくれる人がそばにいたら・・・」と何度ももどかしく感じました。
超高齢化が進む日本であっても、そのちょっとしたことをカバーしてくれる仕組みが今はありません。例え家族がそばにいたとしても、すべての人が頼ることができるかどうか、というと、独立志向が強い現代のシニアの人たちは「頼りたくない」と思われる方が多いそうです。
私たちは、シニア住宅や施設紹介を行う活動からスタートしました。その後お客様のご要望にお応えする形で生活支援サポートをスタートして、15年間で6,000件、20,000人以上の方に接してきました。お客様のお声にお応えして我々ができる限りのことを増やして対応をしていくうちに、「もっと早く出会っていれば」「(出会えたことで)もう安心できる」という声をたくさんいただきました。そして、具体的に何にお困りなのかをお伺いしいく中で、本当に必要だと思ったのがこのバディファミリーです。
自分らしく生き続けていくために、家族のように寄り添い、あなたの輝くライフスタイルを誠心誠意サポートいたします。「何から始めたらよいか分からない」「まだ早い」と思う方が多いと思いますが、ずっと笑顔でいられる未来のために、是非一度ご相談ください。
バディ:藤田
対応時は、前回サービスした際との小さな違いも見逃さないよう心がけています。中でも大切にしているのはお客様との会話です。少しでも安心していただけるよう、目線を合わせてお話しいたします。今のご生活を長く続けられるよう目配り・気配りを心掛けています。
バディ:山田
お客様との信頼関係が築けると、業務時間中は仕事と切り替えながらも、何気ない会話の中で「娘のようなものなんだから」と言っていただけるのが嬉しいです。「困ったことがあったら言いなさいよ」なんて、逆にお気遣いいただいたこともあるほどです。もちろん、お客様が困ったときに駆け付けるのが私の役目です。
バディ:佐々木
お家の中で転倒してしまったお客様から、真っ先に私に電話をいただいたことがありました。状況判断をして、救急車を要請して、私も病院に向かい大きな怪我でなかった時は胸をなでおろしました。「息子にかけるよりも頼りになると思ったから」とのことで、恐縮してしまいますが、頼りにされていることが誇りです。
バディ:槌井
長くシニア住宅のご紹介をしておりました。お客様によって環境がそれぞれに異なるので、じっくりお話をお伺いしたうえで、最新で最適なプランをご提案しています。「あなたと出会えて本当によかった」と言ってもらえることが仕事のやりがいです。ご入居された後もお困りごとのご相談をいただけることに信頼を実感させていただきます。
*まずは、お気軽にご相談ください。
介護福祉・医療・シニア向けサービスの各専門家がご不安やお悩み事をお伺いし、お客様にあったサービスプランをご提案いたします。
ご自宅へご訪問し、ご利用されるご本人様とご面談・サービス内容をご説明のうえ、ご入会のお申込みをいただきます。お客様のご要望や好み、普段のご様子などをお伺いし、ご提供するサービスのプランニングを行います。
バディファミリーはお客様のご家族と同じ気持ちとなり、依頼されていない事も、時には感じて臨機応変に対応します。具体的な依頼内容がなくとも、お客様との会話やご自宅の状況から、必要な事を察知し、ご提案いたします。
基本サービス料金 | 料金3,000円~/時間 |
---|
誰もが住み慣れたご自宅で生活をしたいと願いますが、身体状況の変化に伴い自宅での生活が難しくなることも。特別養護老人ホームの待機者は30万人といわれ、いざとなってからはご自分での見学が困難になることもあります。早めのご相談をおすすめいたします。
ご家族がいても「迷惑をかけたくない」と、契約を結ぶ方が増えています。入院や施設入居で必要な身元保証はもちろん、支払い代行、認知症発症時に支援を行うことができる契約です。65歳以上の4人に1人は認知症もしくは軽度認知症といわれる中、事前の備えとしてご検討ください。
介護が必要になっても、環境を整えて住み慣れた自宅でずっと過ごしたい、そんな想いに応えるため、福祉住環境の専門家である「福祉住環境コーディネーター」が自宅環境の相談・整備を行います。
お墓を継ぐ人がいなくても安心な管理料不要の永代供養墓や樹木葬をご紹介いたします。その他、ご生前のうちからお申込みいただける葬儀プランのご相談など、幅広く承ります。
お客様よりいただいたご質問をまとめました。
ご覧いただき解決しない質問、疑問については、お電話もしくはメールにてお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ方法は『メール』『電話』『ご来店』をご用意しております。
細かい疑問も今抱えられているお悩みもバディがしっかりとうけとめます
会社名 | 株式会社ケアトーク |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目15-5 共同ビル2F |
設立 | 2019年7月8日 |
資本金 | 1,750万円(資本準備金を含む) |
役員 | 代表取締役社長 安富祖潤子 専務取締役 槌井渉 |
取引銀行 | 三井住友銀行 |
事業内容 | 介護相談・介護情報の提供サービス 有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅の紹介 各種セミナー等の開催 高齢者の介護相談「ローゴのチカラ」の運営 個人向けサービス「おひとりさまコンシェルジュ」の運営 法人向けサービス「仕事と介護の相談窓口」の運営 電話相談サービス「家族の相談ケアトーク」の運営 「エイジングコンシェルジュ広尾サロン」の運営 |
2007年 | 介護施設紹介サービス開始 |
---|---|
2012年 | 「ローゴのチカラ」にリニューアル 銀座相談室開設 |
2016年 | 「おひとりさまコンシェルジュ」開始 |
2017年 | 自由ヶ丘相談室開設 |
2018年 | 「仕事と介護の相談窓口」開始 |
2019年 | 六本木相談室開設(株式会社ケアトーク)「家族の相談ケアトーク」開始 |
2020年 | エイジングコンシェルジュ広尾店オープン |
最後までお読みいただきありがとうございます。
初めてのこと、一歩を踏み出すのは勇気がいること。
私たちもお客様との最初の出会いはいつも緊張してしまいます。
皆さまの輝く未来のために全力でサポートいたしますので、
まずはお気軽にご連絡ください。